レトロガラス – 山奥小屋暮らし 三章

未分類

レトロガラス

投稿日:2019年7月27日

昔から古いものがけっこう好きなのですが最近はレトロなガラス瓶にハマっています

きっかけはこの前 ちょろっと話しましたがボトルディギングとよばれるジャンルがあることを知ってから

簡単に説明すると トレジャーハンターです

レトロなものを発掘する

海岸でのめずらしい瓶拾いも大きな枠でいえば似たようなものです

余り詳しくはしりませんが 古い廃屋や神社の側とか 川底をさらったりして探している模様

私もチャンスがあれば探してみているのですが どうやらこの草木が生い茂る季節はオフシーズンになるようで探す気力をごっそりもってかれます

なので草のない冬ちかくになったら本格的にやってみたいところではあります

最近は フリマだったり骨董巡りがたのしくてちらほら顔をのぞかせているのですがもちろんお目当てはレトロ瓶

特に狙っているのは昭和20~30年ごろに駄菓子屋さんで流行ったというニッキ水と言われるもの

色々な 形のものがあるらしく興味津々です

ニッキ水(ニッキすい)は日本清涼飲料水の一つ。シナモン(ニッキ)の香料を用いた飲料水であり、昭和時代の駄菓子屋全盛期に、当時の子供たちに人気を博した。

概要

純水にシナモン香料、甘味料酸味料着色料を加えて作られる[1]。当初はシナモンの皮を炊いて汁を絞っていたが、後には香料での製法が主流となっている[1]。また色を赤、緑、黄色に染めるために合成着色料を用いており、ハタ鉱泉では一時はクチナシなどの天然着色料を用いたこともあったが、色が薄いとの不評から、合成着色料に戻したという[1]

合成着色による鮮烈な色[2]、鼻をつくシナモンの香り、舌や喉の奥がヒリヒリとし、飲み終えた後もしばらく麻痺に似た痺れが残るほどの刺激が特徴[1][3]。子供が飲み干すには刺激が強すぎるため、少しずつ舐めながら楽しみ、飲み終わった後は着色料で赤や緑に染まった舌を見せ、子供同士で笑う場面が定番であったという[1]ヒョウタンの実に似た独特の形のガラス瓶も特徴であり[3]、昭和20年代から30年代の縁日屋台には鮮やかな色のこの瓶が並べられていた[1][4]

駄菓子屋全盛期には、子供たちの夏の飲み物としてラムネ蜜柑水と並ぶ定番商品であった。シナモンは生薬として健胃、発汗、解熱作用もあることから、夏向きの飲み物だったとの解釈もある

わたくし飲んだことがないのでwikiでしらべてみたのですがこんなの聞いたら実際に飲んでみたくなるじゃないですかw

ええ たのんでやりましたヨ あまぞんに

これが 舌や喉の奥がヒリヒリとし、飲み終えた後もしばらく麻痺に似た痺れが残るほどの刺激 と噂される昭和の子供が楽しんだ劇物か!

さっそく 飲んでみようとフタを開けると おそろしいほどのニッキ臭があたりを包みました

まるで生八つ橋を両方の鼻の孔に詰め込まれえたような濃度!!

その臭気に耐えながら直で一口いったら 今度はカルピスの原液を流し込まれたような甘さ! あまりの甘さに喉がヒリつく!!

女将! 水だ 水をもてーーーい!!

臭いといい味といい なんという破壊力

現代風にすこし まろやかに作られていてこれか

なるほど これは飲むものではなく ぺろぺろ 舐めるものなのね

実際に体験してみて wikiの説明文がすんなりと脳みそへはいってきました

現代にあるもので例えるとかき氷にかけるシロップが一番ちかいかもしれません

なので氷にかけたり 炭酸水で割ったり 紅茶に垂らしてみたりして使うのが良いかと思われ・・・

だが 俺は原液でいくぜ! って奇特な方がいても別に止めませんが

だいたい ニッキ水がどんなものか分かってもらえたとおもうので話をもどします

フリマなどをめぐって何点かレトロ瓶を入手してきました

これが当時にあの劇物をいれて販売されていた容器

色々な形のものがあったようですが このようなひょうたん型のがオーソドックスだったもよう

レトロガラスの特徴であり魅力は このように ゆらぎがあり気泡が含まれている

ふつくしい・・・・

他にも 人形の形だったり 三連だったりと色々なバリエーションがあるらしい

他にも入手したのはこんなグラス

うむ このなんともいえぬ歪んだ感じと気泡 とてもかわいいね

日本酒を飲むときに使おうかとおもいます

そのほかにも気になったのは薬瓶

これも古いものがいっぱいあります

昔は各家庭に薬箱があってその保存にはこのような瓶がおおかったみたいね

やはりエンボス加工されているほうがかっこいい!

なんぞ スポイトが付いた目薬の瓶

色も透明だったり 青だったり茶色だったりいろいろあるみたい

小型でかわいいね

そして薬瓶といえば みんなが最後にたどり着く 憧れの存在

それがこれ!

八角形の 神薬瓶!!!

かっちょええーーー

完全にファンタジー世界のポーションw

もはやエリクサーと言っても過言ではない

これむっちゃほしーわー

神薬はいろんな製薬会社からでているみたいだけど やはりこの資生堂の八角形の神薬が ばつぐんの存在感!!

これが自分の手で発掘出来たときにはきっと
九蓮宝燈 を上がってのと一緒で 死ぬやもしれんw

最終目標はこれこそがふさわしい

川底にこんな具合で沈んでいたらすんごい神秘的ね 

レトロ瓶って アクアリウムに活用してもかっこよいかもしれませんね

自然の流木もよいが 人工物も悪くはないかも

今回は最近すこしハマっているレトロ瓶のお話でした


広告1



広告1



-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

暇を持て余しているので神々の遊びごっこをしている低級キツネ 普段何をしているのかは日記を読めばいいじゃない

旧ブログ




アクセスカウンター
アクセスカウンター