木の皮の編みカゴ – 山奥小屋暮らし 三章

未分類

木の皮の編みカゴ

投稿日:2020年3月29日

この前 木の皮を使い 簡単な編み物したんだけど もっと長い素材があれば

カゴが編めるのではないかと思ったので今日はその辺をチャレンジしてみることにした

しかし この前のような木の皮では正直キビシイきがしたので 藤のツルの皮をはがして使ってみようと考えた キャンプしたときにちょいちょいロープ代わりにしたりして使っていたやつね

なるべくねじれていない 真っ直ぐなものを選んで切り出してきた

ある程度の長さも必要なので2mぐらい

獲ってきたツルにカッターで切れ込みを入れていく なるべく真っ直ぐに刃を引いているがどうしても波打つがそこは味としておこう

マイナスドライバーをつっこんで皮をひきはがしていく

おふう! 引っ張って剥がそうとおもったら早速 チギレタ

キャンプの時は けっこう雑にあつかったのに剥がれたのに 質なのか部位なのか引っ張るだけでは綺麗にはがせそうもない 地上の部分ではなく 根のように地面に這っている者のほうが 皮が上部で綺麗にはがしやすいのかもしれん

あとはやはり季節も関係しているのかも

仕方ないので ドライバーをグイグイおしこみ面倒見ながら剥がしていくことにした

そんでも気を抜くと途中で千切れてしまう・・・

どうやらヘラの幅が足りて無い気がしたのでドライバーよりも幅の広いノミを使ったらけっこううまく剥がせるようになった

少しやって慣れてきたら 切れずに長ーくはがせるようになったよw

乾燥してくると折れやすいので 剥がしたものはバケツの中に水をいれて浸しておく 水分吸ってしなびれると折れずらく加工がしやすい

しかし今日は暗くなってきたし 腕も疲れてきたので 残りは明日に回すことにした 残り半分も乾燥しないように川の中につっこんでおく

長いので入れ物にははいらないが 川ならば ドンとこいだ

長いから岩にひっかっかているし大雨でも降らなければ流れてなくなることはないだろう

次の日にこいつを回収して残りの皮を全部はがしておいた

そんじゃ 本番とまいりますか

ある程度 カゴの編み方を調べておいたので その情報を頼りに編んでみることにする 一本80cmぐらいあれば 継がないでカゴにできそうな感じだ

縦横5本ずつの構成で作ってみることにした

正方形ではなく少し 横長にしてみようかな  

っていうか 摩擦でなかなか寄らずかってに長方形になったw

こからは側面になるので長いものを使ってグルグルしていくで

自分で編んでてわけわからんくなってキタ

水分すって柔らかくなっているとはいえ厚み半端ないので けっこう硬い!

なかなかいう事を聞いてくれない 

こいつはワイルドさが売りなので多少歪んでいようが味ということにして強引に力でねじ伏せていく!!

力こそパワー!!!

出来たぜ! 皮の素材を活かした 野性味溢れる すばらしいガゴが!

口元が 変形したまますぼまって固まらないように良い感じの丸太を突っ込んで

このまま乾燥させてゆこう

乾けばそうそう型崩れすることもあるめぇ

あとは 持つとこが欲しいので余った材料で三つ編みって取っ手をつくっておく

あるていど 形を整えてこいつも乾燥させておこう

数日後 乾いたようなので まだ残っていたツルで細目の紐をつくり 取っ手と本体のカゴを繋いでおく 100パーセント 藤のツルだけで出来た編みカゴだ

乾燥したせいか 細かい皮がぼろぼろウロコのように剥がれてくるので クリアスプレーでコーテイングして剥がれ落ちてこないように手を加えた

今度こそ 完成!!

アラ 奥さん 素敵な買い物カゴざますね

ミカンとか 果物いれて飾っといたらなかなか絵になりそうな ええ感じのワイルドなカゴに仕上がりました

厚みもあるのでなかなか丈夫

売っているような 竹やツルで編んだカゴのように 緻密で整っているわけじゃないので逆に味があるぞぃ

木の肌のゴツゴツ感と あえて乱雑に編んだ 素材をいかした作りが個性的で魅力がアップ

こいつはいつものようにツリーハウスにでも飾っておこうかねw


広告1



広告1



-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

暇を持て余しているので神々の遊びごっこをしている低級キツネ 普段何をしているのかは日記を読めばいいじゃない

旧ブログ




アクセスカウンター
アクセスカウンター