今日はそろそろアイツを掘り出してみようと思うのです
少しまえに触れたと思うのですが 実はちょうど三年ぐらい前に
非常用の食料として 裏山にアルファー米やパスタ 米 水 砂糖 塩
などをけっこうな量埋めた記憶があるのです
その記事自体はブログを開始して間もなく書いたような気がするので旧ブログを漁れば何時埋めて賞味期限も判明すると思うのですが記事をさがするのめんどくさいし確か3年ぐらいの期限だったはずなので多分 切れるのはそろそろもしくは切れている恐れもあるので食べてしまおうかと思うのです
埋めた場所は覚えております
メイン小屋の真裏です
あそこは斜面を切り崩したので段差がありそこはちょいとした壁のようになっていたのでそこに横穴を掘って小さい 洞穴のようにしてそこに入れたはずなのだ

早速 小屋の裏側に回り込みどんな具合になっておるか確かめに
なんぞ枯れ葉がえっぱい溜まっておるのう
若干 雨などに侵食され崩れておるが保管庫が露出してしまっていることはなさそうだ

このように入り口のフタにしたと思われる板が見える
もっと上まで土かぶせて埋めたはずなんだけど多少むき出しになっているのは
仕方のないことだろう なんせ3年も経っているのだから
しかし最近は気温も上がってきたせいか あまり土掘りなどの重労働はしたくないw
でも掘らないと取り出せないのでスコップと長靴をはいて手前の木の板でできたフタを外して掘り進めていく

なんかそれらしいのが出てきたヨ
なんとなく思い出してきた 箱ごとぶちこんだのだけど汚れないようにこうやってビニールの袋でくるんだんだった(たぶん)
なぜそんなことが分かったのかといえば ビニールが出てきたのでたぶん当時の私ならばそうするだろうなと推理しただけで実際はまったく思い出していない
あいかわらずなポンコツ脳みそだ
そしてなんか赤線の上に木の板が乗っかっている
多分これも洞穴内が崩落しないように天井を板で支えたんだろうなと推理したのだが完全に崩落して 箱の上にぴったりと乗っかってしまってまったく隙間がない!
これは取り出すとなると なかなか大作業になりそうな気がする・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・よし! みなかったことにしよう!
うむ これは来年に開けることにするべ
多少 賞味期限が切れようが問題ないだろうし 来年のもっと涼しくて作業のしやすい 草なども茂ってなく虫もいない時期にやろう
僕は今日はなにもしてない
読者のみんなも何も見なかった
いいね?
そうえいば 今日は朝起きてからずっとツリーハウスで読書しながらコーヒーを飲んでいたような気がしてきたよ
そして 昼時には 紅茶に変更して味の変化を楽しんでいたような気がする
はぁ~
今日も 仙人郷は平和だなぁ
ああ それと 新しく動画を上げたよ
しかし どうやら私には動画編集の才能が無いみたいだ
収益化できるほどの再生数も無理そうなので もうリンクも張ることはやめることにした
前の動画のリンクも消してしまったので チャンネル登録しているとかブクマしているとかでもないともうたどり着けないとおもうが 知っている人だけのお楽しみとしておきましょう
youtuberの道のりは険しいのう
特になる気はなかったケドモ
あとは最近とある計画を練っているんだけど たぶん報告はしないだろう
15万近い 買い物になるため色々考えているしそれをメインのネタにすれば
新しい境地が開けること間違いないのだけど ある事情から触れないほうが良いと判断したのでスルーしようかと
それなら気になるから話すなよと言われそうだが 私もそう思うよw
まぁいつものようにホラ話だなと思っといてくださいね