やはりシイタケ喰いたいかも – 山奥小屋暮らし 三章

未分類

やはりシイタケ喰いたいかも

投稿日:

私が住んでいる場所はこんな環境なのでやはりシイタケの栽培をするにはなかなかよい環境だし 自分でつくったものも食べたいので栽培を再開することにする

とはいっても商売するわけじゃないから 大した量はつくらないけど

ホダ木のほうはこのまえ切り出してきたのでアレをつかいましょうね

ホームセンターにいってシイタケの菌をこうにゅうしてきた

お店には2種類の菌がおいてあったのだけど アレなんだろうね・・・

駒のサイズが微妙にアレなんです

説明を読むと 8.5mmのドリルつかってくれとか9.2mmとか

なんでそんな半端なドリル使うんだよ!

8mmじゃダメなんですか? 9mmじゃダメなんですか?

こいつはアコギなにおいがプンプンするぜ

まぁ私はそんな専用のドリルピットなぞ買いませんが

100円ショップで買ったドリルセットでやっつけるぜ

では準備から 私のもっているドリルビットではインパクトの頭には合わないのでコード式のドリルを使う そこそこ数もあるのでこいつでやっつける

ちなみにシイタケの駒は250個で800円ぐらい?ものを

8.5mmとか書いてあるが知ったこっちゃねぇ もう一個 菌が買えるぐらいの値段するからそんなものはいらん

一回り上のサイズ9mmをつかう

駒を一個取り出し 穴の長さを調べておく ここまでねじ込めば良し

ビニールテープで印する方法もあるのだがアレは長時間つかうと熱で溶けてくる場合があるので今回は 銅線で印をつけた

全部やるまえに試しに1っ子穴あけてみて 駒を打ち込んでみる

ふむむ 穴の深さも問題ないし 太さも9mmでなんの問題もないな

善良な素人は騙されてセットでドリルビット買わされるおそれがあるな

まぁアレはあれでストッパーもあるし悪い物じゃないのかもしれないが私には必要なし

先に 穴だけ全部あけておく 間隔はだいたい説明の通り

一本目はこのまま打ち込んだのだけど こぼした駒が探しずらいので一度掃除してからのほうが良いとおもったので次からは一本ごとに掃除した

ドリルへの負担も考慮して穴開けは一本づつ 発電機をまわしてドリルをつかっているのだけど穴が開け終わるたびに一度 止めて燃料をせつやくしながら使う

発電機止めているあいだに駒を打ち込む作業

このように二列ぐらい手で差し込んでからまとめてトンカチでモグラたたきのように打ち込んでいくのが作業しやすそうに感じた

地面に置いてやる方が作業スピードは速くなるとおもうのだが下でやると腰への負担が大きいので私はこのように作業台の上でやることにした

そんなに数やるわけでもないのでのんびりね

いちおう脳天にも打ち込んでおく もちろん底にも 

穴を開けるときも 駒も打つときもそうだが丸太は少し曲がっていてどうしうても転がる場合があるのでそんな時はこのように適当なものを挟んで転がらないようにして作業すると良い ドリルも両手で持って開けたほうが腕が楽なので

片手で転がらないように抑えながらだとそのうち疲れてくる

私のドリルはそんなパワーがないので片手でもドリルの刃が喰っても

ぶん回される危険はないので片手でもできるが腕立てをしてるみたいにどんどん乳酸が溜まってきてむっちゃ疲れるのだ あのまま続けると翌日は筋肉痛でえらい目にあいそうだ

一本 打ち込みおわったがあんまり減らないな 次からもう少し間隔せまくしてみるか

そして250駒を使い 4本のホダ木ができた

正直慣れてないと250個でもそうとう疲れるなw

今の私では一日500駒もやったら限界に達してしまうだろう 商売をしている人は一日どれぐらい打ち込むんだろね

4本できたのだが リスク分散の為に二か所にわけて育てていくことにする

一か所は この日当たりのよいこの場所で

その辺の枯れ葉で覆って湿度を上げて置いてみる

そういえば駒うつ時期とかようしらべてないけど どうせ素人が個人の楽しみでやるだけなので適当でもよかんべ

残りの2本は川沿いのほとんど冬場は日陰の場所へ こちらにも葉っぱをかぶせておく

どのぐらいで収穫できるだろなぁ 前のやつは2年ぐらいしてから出てきたようなきがするのでのんびり見守ることにしよう

そういえば原木がまだ残っているので なめこもチャレンジしてみようかな

自分で育てたなめこってなんかすんごい大きくなるらしいので


広告1



広告1



-未分類

執筆者:


  1. 与謝野 より:

    子どもの頃、実家でしいたけのコマ打ちをやったことをなつかしく思い出しました。
    流れていったホダ木も、確実にしいたけが出ると思いますので(木が腐ってなければ)季節がよければ川にそって散歩してみれば「野良しいたけ」が取れるんじゃないでしょうか。まあ、ナメクジとかはつくでしょうけど。
    なめこは大きくなるっていいますね。Amazonとかで小さなホダ(菌つき)を売っているので最初はそれでもいいかもしれません。
    私もマンション住まいでなければやってみたいです。では。

  2. 還暦狸 より:

    キノコ栽培収穫が楽しみです。川べりでクレソンやセリもいいですね。放っておけばいいって大事です(笑)信じがたいけれど暖冬で生き延びたらしい蚊に今朝刺されたようです。猫のためにいつもベランダ開けてるので入ってきた?彼女(蚊)の頑張りを称えて見守るつもりですがホントに蚊かな?小さい羽虫が飛んでるなって見てたら手首に小さく膨らんだ差し跡と痒みが・・・ホントに蚊かな?はて?なんぼゆうたち1月やに~(なんといっても1月なのに)狐さんの環境は虫密度も濃いでしょうね。冬は楽でしょうか。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

暇を持て余しているので神々の遊びごっこをしている低級キツネ 普段何をしているのかは日記を読めばいいじゃない

旧ブログ




アクセスカウンター
アクセスカウンター