道具箱をDIY – 山奥小屋暮らし 三章

未分類

道具箱をDIY

投稿日:2020年5月16日

本日は ツリーテラスの廃材を利用して何か作ってみることにします

廃材利用第二段は 道具箱

色々な場所に工具が散らばってしまっているので この際だから一か所にまとめておきたい 大体の置き場所は把握してみるもの 道具さがすにあっちをウロウロこっちをウロウロ

これではいかんと思い直し 箱をつくるのである

ツリーテラスの九角屋根に使われていた杉板

けっこう大量にあるのでこれを活用してみよう

幅を測ってみると約180mmか 全ておなじ規格だし箱の高さはこれでいよいか

問題はサイズだ これぐらいが使い勝手が良いので手本にするか

横400mm 縦260mmとしておこう

できるなら全ておなじサイズでカットしたいので板を重ねてビスで動かないように固定し同時にやっつけることにする

これならば素人でも寸分たがわず同じものが加工できる

問題は4枚だと 丸ノコの刃が下まで届かないことかw

まぁその辺は気合でやっつけました

同じものが4枚ずつできた!

これなら2箱つくれるね

あとは底板もつくらねばね

こちらは少し幅がいるので杉板ではなく合板の廃材を利用して作った

屋根をつくったとき風抜きの場所つくるのに一か所だけ幅広い合板つかった部分があったのでそこを活用

ビスもその時に外したものがあったのでコレつかうべ

少し錆びているけどまだ十分に使える

底板を止めていくわけなのだが床ピッタリではなく少し空間を開ける

なんの為かというと 底ぴったりだと中央がたわんでお椀型になり しっかり床に着かず 独楽のように廻ってしまいそうな予感がするのでそれを回避するための処置

家具とかも底をみるとこのような構造になっているので多分 そういう事なのだと思う

良し! 箱の完成だ

このままでも使えることは使えるがもう少し改良しておこう

このような物を利用して・・・ 垂木とかなんでも良いとおもうあるもので

ここいらに着けていく これは箱の強度を上げる為と 持ちやすいようにという二つの利点がある

ぐるっと周りかこったら完成! 

底がみやすいように逆さまだけどw

ちょうど板一枚分 浮いている

そいつを2個つくったよ いちおう同じサイズのはず!

でも素人がつくったものだし木なので多少の誤差はあるだろう

プラスチック製のもののようにうまく重なるとは思えん

でも一応重なるような構造にしておいたよ

短い辺のみ少し上に段差にしてある 本来は四辺全部段差にしたほうが完璧なんだけど木枠では歪みがあり多分ぴったりはおさまらないから二辺だけ

これならなんとかなるはず

底はこのように面取りしておく この角がないだけで重ねるのにそれほど気をつかわなくてもハマると思うのだ

うむ バッチシ!

多少前後にずれても外れて落ちることはない まだ材料あるからおなじサイズで沢山つくっても良いかもしれないね 重ねられるとすごい便利だわい

広告1



広告1



-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

暇を持て余しているので神々の遊びごっこをしている低級キツネ 普段何をしているのかは日記を読めばいいじゃない

旧ブログ




アクセスカウンター
アクセスカウンター