一記事にするにはショボいのでまとめて

三年半寝かしていた米の入れ替え作業
古いの食べてみたら 普通に食べられたので米はこいつから消費していく
やはり穀物はビンに保存が最強のようだ

王冠にがっつりテーピングしてあったのでそれを剥いてペットボトルに移し替える一升瓶で3本分あったのだが2本いれたらほぼ満タンになってしまった
残りはへったらやり替えよう

空になったビンに新しく買ってきた米を詰める
これでまた3年ぐらいは保存可能になるだろう
・
・

流木を利用して魚を作ってみようと思った

なんか顔がクジラっぽいので背中けずって尾ひれのようにけずる

丸く仕上げたが いまいちのようだ 納得の出来ではなかった
・
・

前回交換から2000kmぐらい走った気がするのでオイル交換することにした
色もしらべたら真っ黒だ

ドレンボルト抜いて オイルだした
やはりかなり黒い この廃油はまたツリーハウスあたりにでも塗って処分してしまおう

4Lの缶を買ったので 数回分は使えそうだ たぶんそこまではバイクが持たないきがしなくもない

あまり入れすぎも良くないらしいので規定の量を測るのに料理につかっている
これにオイルいれたら後で洗うのが大変だった
もう二度とこいつで量は測らない
ついでなのでキャブレターも 洗浄して綺麗にした
ほかにも足回りを点検して不備がないかわかる範囲でメンテしておいた

最近なんか 携行缶にスタンドで入れてもらうのがうるさくなった
毎回なんか書かねばならない
なので 車に満タンにいれたときに家にかえってきて醤油チュルチュルで抜こうと思ったのだけど なんかストッパーみたいのがあってこれでは抜くことができなかったので 仕方ないのでスタンドで入れてもらうしかなさそうだ
たばこの禁煙といっしょで 全国一斉に 上からお達しがあったみたいね
嫌な世の中になったもんだ
なんでもかんでも管理したがる
私は煩わしいのは好きではないので 山奥で静かに暮らしていきたい
なんつってね
・
掘り下げれば 4記事分のネタになるだろうけど なんか面倒になったので
サラっとまとめて 古いファイルはしまっていこう
こっちの話しなので なんのこっちゃわからんと思うけどw
京都アニメーションの放火事件で、携行缶給油に規制が厳しくなりました。
上の人間は意味のない規制かけるの好きよね