この前 庭キャンでつかった場所をもう少し広くしておくことにします
一応 いまのままでもテントは設営可能なんだけど もう少し前が広いほうが
通過するのも楽だしタープも張れるとおもいますので

ちょっと小雨だけど 濡れるほどではないからやってしまうか
スコップとレーキを持参
テント場の後ろを崩して広げたいのだけど太い枝とかおちているから先にっそれをどかしてしまうか

枝が地面にぶっささっとる 木の下は日陰になって良いのだけど
たまに枝が落ちてくるのが注意事項
まぁ注意したところで どうしようもないけど
土を掘るのに邪魔なのでどかしておく

あとは奥から しなだれた笹竹が突き出ているのでこれも邪魔なので数本切っておいた
これで作業がやりやすくなったので スコップで背後の土をほって均していく

30cmぐらい 拡張できただろうか
見た目 大したことなさそうにみえるが これだけ広くなっただけでも
けっこう違うと思います
まだ広がるけど メンドクサイからやらないw
愛用の ツーリングドームSTなら これだけ確保できれば十分だ

これが前回テント建てた姿だけど 30cm バックすれば そこそこの余裕ができそうね 気が向いたらもう少し 拡張するかもしれないけど

折角道具あるので 竈前もちょっと均しておいた
細かい岩で イスががたがた安定感わるかったので平にしておく
これなら前後にイスを動かしてもだいじょうぶかな
焚火の強弱や 料理するのに 椅子を寄せたり離した ちょいちょい移動させるから使い勝手よくしておいた
このまえ サツマイモを買ってきたので 天気が良い日にでも ここで焼き芋でもやろうかと思っている
ちょっとしたDAYキャンプみたいなものかもしれないね
はよ 晴れるとよいなー